論文リスト
2018
京都市先斗町における多主体連携による保全型まちづくりの展開
ー組織を構成する個人間の関係構築に着目してー
日本都市計画学会都市計画論文集(査読有)
No.53, p.1247-1252, 2018.10
畠山結
沢畑敏洋
松井大輔
明治・大正時代の旧新潟町における花街の変遷
ー料理屋・待合及び貸座敷の集約に着目してー
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.163-164, 2018.09
久保有朋
岡崎篤行
花街の保全に関する活動並びに組織の関係と変遷
ー新潟市古町花街を対象としてー
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.165-166, 2018.09
加藤稜大
岡崎篤行
京都市先斗町における多主体連携によるまちづくりの展開過程
ー多主体を繋げる個人の関係に着目してー
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.169-170, 2018.09
畠山結
沢畑敏洋
松井大輔
花街振興を目的とした一般開放イベント並びに花街建築の公開活用に関する実態
−全国47か所の花街を対象として−
日本建築学会技術報告集(査読有)
No.57,pp.833-838,2018.06
久保有朋
宮島悠夏
岡崎篤行
2017
2016
花街の景観演出要素としての提灯の掲出
―京都五花街を中心として―
日本建築学会技術報告集(査読有)
No.51, pp.739-742, 2016.06
宮島悠夏
岡崎篤行
松井大輔
花街を構成する建築物に関する分布の変遷
―昭和初期から現在における新潟市中央区古町の三業を対象として―
日本建築学会計画系論文集(査読有)
Vol.81, No.726, pp.1695-1703, 2016.8
久保有朋
岡崎篤行
松井大輔
新潟市古町花街における街路及び敷地割の変遷
―江戸後期から昭和初期を中心として―
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.1019-1020, 2016.08
久保有朋
神主大輔
岡崎篤行
京都花街、舞妓さんのおもてなし
建築と社会07
Vol.97,No.1132, pp.28-29
西尾久美子
2015
北海道・東北地方の花街における建築用途の変遷
-山形市七日町・酒田市今町を中心として-
日本建築学会技術報告集(査読有)
No.49, pp.1223-1228, 2015.10
佐藤智文
岡崎篤行
松井大輔
2014
Aritomo KUBO , Atsuyuki OKAZAKI
Transition of Buildings and Process of Area Regeneration in ''Kagai''
- A Case Study of Naka-cho in Hachioji City, Tokyo -
Journal of International City Planning(査読無)
掲載決定, 2014
京都五条楽園の変遷
日本建築学会近畿支部研究報告集(査読無)
都市計画, pp.797-800, 2014.05
井上年和
花街建築に関する分布の変遷及びまちづくりのプロセス
-八王子市中町を対象として-
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.475-476, 2014.09
久保有朋
岡崎篤行
京都下之森花街の変遷
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
建築歴史・意匠, pp.147-148, 2014.09
井上年和
長崎丸山に残る歴史的景観の実態
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.1091-1092, 2014.09
針本晧平
今村洋一
歴史的資源を継承する地区における路地空間に関する研究
-八王子市中町を対象地区として-
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.313-314, 2014.09
近藤光
野澤康
先斗町花街における茶屋の減少に伴う火災危険性の変化
歴史都市防災論文集Vol.8 立命館大学歴史都市防災研究所(査読無)
pp.211-216 , 2014.07
松井大輔
岡井有佳
2013
京都上七軒花街の発生と展開
建築研究協会誌
No.18, pp.4-13, 2013.12
井上年和
新潟古町の花街建築の建築的特性
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
建築歴史・意匠, pp.289-290, 2013.08
檜垣友映
大場修
京都上七軒花街の変遷
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
建築歴史・意匠, pp.415-416, 2013.08
井上年和
井上えり子
歴史的資源を継承する地区における住環境の実態と計画的課題
-八王子市中町を対象地区として-
日本建築学会学術講演梗概集(査読無:選抜論文)
都市計画, pp.997-1000, 2013.08
近藤光
野澤康
「牛込華街許可地図面」に見られる花街の地区指定の特徴
日本建築学会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.475-476, 2013.08
松井大輔
新潟古町における花街建築に関する研究
日本建築学会北陸支部研究報告集(査読無)
計画系, pp.476-479, 2013.05
檜垣友映
大場修
山形県内における花街建築の残存状況および外観特性
-山形市七日町・酒田市今町を対象として-
日本建築学会北陸支部研究報告集(査読無)
計画系, pp.342-345, 2013.05
佐藤智文
岡崎篤行
今村洋一
京都北新地花街の変遷
日本建築学会近畿支部研究報告集(査読無)
計画系, pp.833-836, 2013.05
井上年和
『粋なまち神楽坂の遺伝子』
東洋書店, pp.130-147, 2013
松井大輔( NPO法人粋なまちづくり倶楽部編)
2012
登録有形文化財の申請過程における官民協働の利点と課題
-新宿区神楽坂における実践を通して-
日本都市計画学会学術研究論文集(査読有)
Vol.47, No.3, pp.613-618, 2012.10
松井大輔
窪田亜矢
西村幸夫
神楽坂花街における町並み景観の変容と計画的課題
日本建築学会計画系論文集(査読有)
Vol.77, No.680, pp.2407-2414, 2012.10
松井大輔
窪田亜矢
花街における景観保全及び地域振興の経緯
-金沢三茶屋街を対象として-
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.733-734, 2012.09
坂本萌
岡崎篤行
今村洋一
花街景観における保全施策の現状及び整備のプロセス
-京都、東京、金沢、新潟を対象として-
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.735-736, 2012.09
帆苅典子
岡崎篤行
今村洋一
茶屋建築の継承にかかわる設計・施行者の役割について
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.743-744, 2012.09
植村都乃
中村あすか
井上えり子
専門性の異なる多主体連携による登録有形文化財申請プロセスの実態
-新宿区神楽坂における実践を通して-
日本建築学会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.241-242 , 2012.09
神原康介
松井大輔
吉田 健一郎
窪田亜矢
歴史的資源を活用したまちづくりの取り組みに関する基礎的研究
-八王子市中町を対象地区として-
日本建築学会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.291-292, 2012.09
近藤光
野澤康
Atsuyuki OKAZAKI
Noriko HOKARI
Yoichi IMAMURA
“Kagai” Traditional Entertainment Districts: Their Present Condition and Conservation
Journal of International City Planning(査読無)
pp.373-381, 2012.08
花街の新しい試み
-東京神楽坂「粋まち」と新潟「柳都」-
新潟大学経済論集(査読無)
No.92, pp.201-210, 2012.03
澤村明
2011
新潟・古町花街における伝統的景観の継承
日本建築学会大会都市計画部門研究協議会資料(査読無)
pp.57-60, 2011
岡崎篤行
今村洋一
佐藤 正宗
新潟古町における花街建築の構成と特徴
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
建築歴史・意匠, pp513-514, 2011.07
檜垣友絵
大場修
花街・上七軒の町並みづくりに関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.309-310, 2011.07
塩田美香
井上えり子
茶屋町の町並み修景に関する研究
-京都・金沢・小浜を比較して-
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.311-312, 2011.07
小村美里
井上えり子
花街を構成する建築物の用途の変遷(査読無)
-戦後の京都五花街-
日本建築学会大会学術講演梗概集
建築計画Ⅱ, pp.73-74, 2011.07
井上えり子
杉村美保
旧森留の建築的特徴と変遷について
上七軒の茶屋建築 その1
日本建築学会近畿支部研究報告集(査読無)
計画系, No.52, pp.733-736, 2012.05
井上えり子
井上年和
旧森留の建築的特徴と変遷について
上七軒の茶屋建築 その2
日本建築学会近畿支部研究報告集(査読無)
計画系, No.52, pp.737-740, 2012.05
井上えり子
井上年和
北野の七軒茶屋について
日本建築学会近畿支部研究報告集(査読無)
計画系, No.51, pp.861-864, 2011.05
井上年和
江戸期における上七軒花街の様相
-上七軒花街と北野社宮仕との関係-
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
建築歴史・意匠, pp.561-562, 2011.05
井上年和
神楽坂花街における歴史的建造物の残存状況と花街建築の外観特性
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.307-308, 2011.05
松井 大輔
窪田 亜矢 他5名
2010
まちづくりルール策定の取り組みの変遷と現況
-神楽坂における動態的都市保全その1-
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.193-194, 2010.07
中島伸
鈴木智香子
松井大輔 他3名
まちづくりルール策定に向けたワークショップの実践と課題
-神楽坂における動態的都市保全その2-
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.195-196, 2010.07
鈴木智香子
中島伸
松井大輔 他3名
神楽坂における商業店舗の移り変わりに関する研究その1
-昭和27年から平成20年までの店舗の変遷について-
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.749-750, 2010.07
神原康介
松井大輔
鈴木智香子 他3名
神楽坂における商業店舗の移り変わりに関する研究その2
-「神楽坂らしさ」の分布と景観形成上の課題について-
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.751-752, 2010.07
松井大輔
神原康介
中島伸 他3名
2009
近世の町割を継承した近代花街の都市空間と建築特性
-港町新潟の古町花街を対象として-
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
都市計画, pp.781-782, 2009.08
佐藤正宗
岡崎篤行
京の花街 ひと・わざ・まち
日本評論社, pp.166-191, 2009
太田達
平竹耕三
濱崎加奈子
井上えり子
上林研二
上七軒の景観整備(老松北野店改修工事について)
建築研究協会誌(査読無)
第18号, pp.4-13, 2009.12
井上年和
2008
芸舞妓の稽古施設に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(査読無)
建築計画Ⅰ, pp.781-782, 2008.07
下田絵莉
遠藤千晶
井上えり子
Niigata Univ. Urban_Planning_Laboratory